地方でリモートワーク

リモートワーク、プログラミング、エンジニア、地方

completionでストレスフリーなCLIライフを送ろう!

こんにちは、吉田智哉です。

突然ですが、ターミナル、CLIで入力補完は使ってますか?

以下の動画のようにdockerと入力してからtabキーを押すだけで、 次に入力可能なコマンドの候補を表示してくれます。

わざわざmanhelpでコマンドを確認する手間を省くことができます。

すぐに導入できるので、ぜひインストールして使ってみましょう。

Homebrewをインストールする

Homebrewを使うと簡単にインストールできます。 以下の記事を参考にインストールしてください。

blog.tomoyayoshida.com

Zshの場合

MacなどでシェルをZshを使っている場合は、zsh-completionsを使います。

Homebrew経由でインストールしましょう。

$ brew install zsh-completions

bashの場合

Bashシェルを使っている場合はbash-completionを使います。

Homebrew経由でインストールしましょう。

$ brew install bash-completion

使い方

冒頭の動画の通りですが、例えばdockerと入力します。 そのあとにTabキーを押すだけで、次に利用可能なコマンドが表示されます。

さらにcを入力してTabキーを押すとcから始まるコマンドだけの候補を表示できます。

さらにcoを入力してTabキーを押すとcoから始まるコマンドだけの候補を表示できます。

さらにcomを押してTab...と続いていきます。

まとめ:completionでタイピング時間を半減しよう

completion機能を使うと、わざわざmanhelpを表示する必要がなくなり、 タイピング時間は半減して快適なCLIライフを送ることができます。

インストールも使い方も簡単なので、ぜひ使ってみてください!