地方でリモートワーク

リモートワーク、プログラミング、エンジニア、地方

パッケージマネージャーHomebrewのインストール方法

HomebrewとはMacもしくはLinux用のパッケージマネージャーです。

Windowsの場合、WSL2で使うことができます。

brew.sh

Homebrewを使うとMacもしくはLinuxに初期から入っていないパッケージやプログラミング言語を、 簡単に インストールすることができるようになります。

インストール方法

まずはHomebrewのサイトに行きます。

brew.sh

絵文字(📋)をクリックすると、クリップボードにコマンドがコピーされます。

その状態でターミナル(端末)を開いて貼り付けたら、エンターを押して実行します。

WindowsのWSL2の場合、Next stepsを実行する必要がありますので、 こちらのコマンドも実行します。

$ sudo apt-get install build-essential
$ brew install gcc

動作確認

インストールができたが動作確認をしていきましょう。

以下のコマンドをターミナルで実行します。

$ brew --version

以下のようにバージョン番号が表示されればOKです。